2013年10月26日発売
メーカー希望小売価格(税込) 6,090円
(メガトロナスとのセット)
【パッケージ】


オプティマスがリーダーになる前の姿であるオライオンパックスがジェネレーションで発売。
【ビークルモード】


ビークルモードはトラック風のSFビークル。
メタリック塗装がキレイです。

サイドから。

正面から。

付属の武器を装備。

【ロボットモード】
【プロフィール】
オライオンパックスはリーダーとしての責務を担うことになる以前より、
偉大な思想家で革新主義者だった。
すべてのロボット生命体が身分制度から解放され、
自由で平和なサイバトロン星を夢見ていた。
後にオートボット総司令官オプティマスプライムとなり、
ディセプティコン軍との戦争が激化する暗い時代の中でも、その夢を決して忘れることはなかった。
彼の強化されたこの姿は、ロディオン市警察隊の指揮官になった後、
人質交渉に臨むため、当時の総司令官ゼータプライムによって与えられたものである。

非常にバランスのとれたヒロイック体型なロボットモード。
新シリーズのオプティマスってことにしてもいいぐらいにかっこいい。

頭部アップ
オライオンなのでマスクなし。

正面から。
頭部後ろのフタパーツが目立つので折りたためたらもっとよかったのに!

可動は手首、腰ともに回転あり。
足首も若干ですが動かすことが出来ます。

股関節は最近では定番となったいつもの処理。
これって人間フィギュア系の可動構造からの取り込みなのかなあ。
脚部の変形ギミックは効果的かつ面白い構造になっています。

胴体と肩を繋ぐジョイントがちょっと外れやすいかな
あえてジョイントを外してポージングに利用したり出来ますが

内部メカが見える胸部のクリアパーツがとても効果的

付属武器その1
オプティマスっぽいいつもの銃。

赤と青の本体に黒い武器は似合いますね

変形の都合上、腕部が空洞なのがちょっと残念・・・。


付属武器その2
オプティマスの近接武器といえば斧!

先端部がクリアーパーツなのでエナジーメイスってことなのかな。

両手持ち。

メタリック塗装の本体にクリアパーツのアックスが映えます。

ダイナミックチョップ!

両方装備。


メガトロナスと一騎打ちだ!

海外版GENERATIONの「ORION PAX(オライオンパックス)」と比較。

ロボットモードで。
めずらしく国内版のほうが明るめのカラーリングになってます。
胸部のクリアパーツがブルーになったのも大きな違いですね。

以上、GENERATIONS「TG-25 指揮官 オライオンパックス」でした。
海外版との大きな違いはメタリック調の塗装とクリアパーツの色。
塗装は一部塗られてされていないところはありますが、主要な部分はほとんど塗られているのであまり気になりません。
コストダウンの影響下ではありますが、TG-01のオプティマスと比べると遥かにマシになっているので
このぐらいなら許容範囲かなあ・・・といった感じです。
とはいえやはり以前のデラックスクラスに比べると小さいですし、腕部の空洞や各所の肉抜き、
それに合わせたパーツの組み立て構造等、コストカットの影響は多々見受けられます。
なのでコストカットでの設計に熟れてきたという感じですね。
変形ギミックもそれなりに複雑で面白い構造になっているので楽しいです。
ただ所々ものすごく変形の可動部がものすごく固い部分があって
変形の際にちょっと梃子摺ってしまうかもしれません。
